ときわ寮美浜デイサービスセンター
施設日記
2020/12/15
12月に入り、ぐんと冷え込みが厳しくなりました。
美浜デイでは毎日午後から集団体操を行っております。
基礎代謝がアップし、体操の後はみなさん体が温まったと
話されています(*^^*)
2020/11/25
先日利用者のみなさんに渋柿の皮むきや串刺しをお手伝いいただいた
干し柿がいい感じに干しあがってきています。
食べ頃はもうすぐでしょうか(@^-^@)
2020/11/13
美浜デイでは午後のクラブ活動で、様々な活動を行っています。
本日のゲーム倶楽部の様子です。
テーブル上でできる棒倒しをしました。
山に積まれたお手玉の真ん中に長い棒を立て、
順番に、周りのお手玉を崩していき、棒を倒したら負けです。
慎重に外側から取っていく人、大胆に攻める人と、様々です。
なかなか白熱した戦いとなっていました(*^-^*)
2020/11/10
今日は干し柿づくりをしました。
手慣れた手つきで丁寧に渋柿の皮むきをしてくれ、上手に竹串に刺して頂きました。
美浜デイの中庭は日当たりもよく、軒も深いので、美味しい干し柿が
できそうです(^-^)
2020/10/27
秋と言えばスポーツの秋でもあります。
今週、美浜デイでは運動会を実施しました。
紅白のチームに分かれ、タワーのように積み上げられた段ボールへの玉入れや、
棒に紐をグルグル巻き付けて引っ張る競技に参加され、
ゆらめく万国旗の下、みなさん白熱した時間となりました。
今年度も怪我なく、無事に運動会を終えることができました。
来年もまた皆さんと楽しい運動会ができることを楽しみにしています♪
2020/10/25
先日掘ったサツマイモの収穫祭を行いました。
炭を熾して新聞紙とアルミホイルでお芋を包んでじっくりと
焼きました。
出来上がった焼き芋はホクホクで甘くて柔らかく絶品!
みなさんとても喜ばれ大好評でした。
また来年も是非やりたいですねp(*^^*)q
2020/10/14
日に日に秋らしい気候になり、日の沈む時間もぐんと早くなりました。
最近よく美浜町内でも、秋の花、コスモスの花を見かけます。
今回、秋の壁面クラフトを作成しました。
ストローやビニールテープを使って赤とんぼ♪
お花紙でコスモスを作り、空はちぎり絵で表現して頂きました。
秋の匂いがしてきそうです。(^-^)
2020/10/05
今日は、春にみなさんと苗を植えたイモ掘りをしました。
今年植えたのは、紅はるかという品種のサツマイモです。
皆さんスコップを片手に一生懸命掘られていました。
小さなかわいらしいお芋もあれば、立派な大きなお芋もあります。
沢山のお芋が掘れて、みなさん笑顔いっぱいです。
また、おやつの時間に蒸かして食べて頂きます(*^^*)
2020/09/24
今月は敬老月間。
美浜デイでは皆さんに、花束とメッセージカードのプレゼントを
贈らせて頂きました。
レクリエーションの時間には、みなさんのデイでの様子を記録した
写真をスライドショーで見て頂き、自分の写真がスクリーンにうつると
恥ずかしそうにされたり、笑いが起こったりと、楽しまれていました(*^^*)
これからもみなさんお元気でお過ごしください。
2020/09/21
彼岸を過ぎてから、朝夕すっかり涼しくなり、夜には
秋の虫の鳴き声も聞こえるようになってきました。
日中は過ごしやすい気候になってきたので、
皆さんと施設周辺を散歩に出かけました。
施設敷地内から、海が見えて絶景です♪
外に出ると秋風がとても心地よく、秋晴れの下、みなさん爽やかな笑顔で
会話も弾んでいました(*^▽^*)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53