ときわ寮美浜デイサービスセンター
施設日記
2019/06/12
今週はDVD鑑賞会です。
DVDは色々なものを用意し、日替わりで映画やコンサート映像、
デイでの懐かしい写真等スクリーン上映をしています。
大きなスクリーンを使用し、映画館で見ているような雰囲気を
出させて頂きました(*^_^*)
どの映像もみなさんに好評で、楽しんで頂けています。
2019/06/04
先日から作成していた 壁面飾りが完成しました。
折り紙を折ってアジサイを作り、ちぎり絵で虹を作りました。
デイルームが華やかになり、梅雨入り間近の蒸し暑いジメジメとした
空気を吹き飛ばしてくれます。
2019/05/18
先日から、利用者の皆さんと折り紙を使ったクラフトを作成しています。
折り紙を折ったり、ちぎったり、貼り付けたり、、
もう、そろそろ完成間近です♪
指先を使う作業は、絵や字を描くのとはまた違って、手先の運動にもなり、
色の組み合わせやバランスを考えながら貼りつけていくので、脳の刺激にも
なります(*^^*)
さて、何ができるかお楽しみです。
2019/05/14
5月の端午の節句にちなみ、先日、西山へのドライブの際、採ってきた葉を
使った「かしわ餅作り」をしました。
上白粉等を水で混ぜて、お餅を作り、あんこを中に入れて葉で包みます。
蒸しあがった 出来立てのかしわ餅をおやつに頂きました。
柔らかくて、ほんのり温かくて、美味しいと、皆様喜ばれていました。
2019/05/09
かしわ餅を挟む葉を採りがてらの、西山ドライブに出かけました。
道中の車中から景色を楽しまれたり、新緑の瑞々しい気持ちの良い空の下、
おやつを食べたり談笑されたりと、のびのびと楽しいひと時を過ごされ、
みなさんとても喜ばれていました。
かしわ餅用の葉も、沢山収穫できたので、来週、この葉を使って、
皆さんとかしわ餅作りをします(^-^)楽しみですね♪
2019/05/01
5月に入り、新しい元号を迎えました。
美浜デイには大正時代にお生まれになった、元気なご利用者様が何名もおられますが、
大正、昭和、平成、令和と4つの時代を過ごされる事になります♪
素晴らしいことですね(*^^*)
時代と共に様々なことが移り変わっても、人と人との繋がり、地域との関わりを大切に
してきたいと思います。
2019/04/25
ポカポカと、暖かい季節となり、先日から利用者様と一緒に
外に出て畑の草引きをして畑作りをしました。
去年はたくさんの安穏芋が収穫され、おやつの時間、
皆さんで頂きました。
今年も美味しいお芋が沢山できますようにと祈りを込めて
今日は、沢山の苗を一緒に植えました(*^^*)
秋の収穫が楽しみです。
2019/04/23
今日は湖月堂さんが来寮され、おやつにどら焼きを
焼いてくださりました。
今週は喫茶週間でおやつ時の飲み物もコーヒー等から選んで頂けたので、
焼きたてのどら焼きのいい匂いとコーヒーの香りが
デイルームに広がりました。
みなさん美味しいお茶タイムを楽しまれていました。
2019/04/11
春のお楽しみ、お花見ドライブに出かけました。
日高川町の通称「地蔵の鼻」と呼ばれる県道沿いの花壇には
春らしい桜とチューリップの花が咲き並んでいました。
「かわいらしい」「綺麗やな〜」と、皆様、とても喜ばれています。
春を満喫して、楽しいひと時を過ごし、またひとつ皆様との
大切な思い出が出来ました。
2019/04/02
4月に入り新年度がスタートしました。
春の陽気とばかりに暖かい日が来たと思いきや、肌寒い日もあります。
季節の変わり目、寒暖差はまだ油断できませんが、あちらこちらで
桜が開花し、デイへの行き帰りの車中からも皆さん桜を眺めて楽しまれています。
美浜デイでは、先月より利用者の皆さんと作成していた桜が満開です。
デイルームが華やかになりました。
花瓶にさした桜も香りを楽しんで頂いています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53