ときわ寮美浜デイサービスセンター
施設日記
2019/12/10
今日は午後のレクリエーションの時間、棒サッカーを行いました。
新聞紙を丸めた棒を使って、ボールをゴールに入れます。
人気のあるゲームで、白熱した試合(?)となりました。
職員の応援にも力が入り、皆さん大きな声を出され、とてもいい運動にもなりました。
2019/12/05
早いもので師走に入り、「今年も早かったなぁ」と
皆さん口々に話されています。
幸い、この冬は暖冬で、例年に比べ比較的過ごしやすい天候が
続いています。
先日、美浜デイではカラオケを楽しんで頂きました。
歌を歌うことは筋力や脳の機能活性化等、健康効果にもつながります。
みなさんとてもお上手で、元気な歌声がデイルームに響きました。
2019/11/16
皆さんで制作した作品を、美浜町の文化展に出展し、見学に行きました。
地域の方々の作品や近隣の小学校・保育園児の作品などが展示されていて
「こんなの作りたいなぁ」や「綺麗やなぁ」と、様々な作品に触れて
楽しんで頂けました。
2019/11/14
今日のおやつは皆さんでホットケーキを焼きました。
「昔は家でも子供らに作ったよ」
「おやつに、蒸しパンとかドーナツも作ったなぁ」
と、懐かしいおやつ作りの話でも盛り上がっていました。
シロップやホイップクリームをトッピングして、コーヒーと一緒に
食べて頂きました。
「美味しいよ〜!」と、大好評でした(*^^*)
2019/11/11
先日、皆さんと掘った安納芋を蒸して、おやつに頂きました。
見事な黄金色で、甘くて良い匂いが、デイルームいっぱいに広がります。
「柔らかくて美味しい」と、みなさんとても喜ばれていました。
自分たちで育てて掘ったお芋は、美味しさも格別ですね(*^_^*)
2019/10/28
本日も、地元の祭り「和田祭り」の“かさやぶち”と言うことで
獅子舞が来寮してくださいました。
デイルームに入ってこられた瞬間、みなさん拍手でお出迎えです。
獅子舞と、鬼の面をつけた王仁、天狗の面を付けた和仁の
勇壮で優美な舞に、みなさん大変喜ばれ、楽しまれていました。
2019/10/21
朝夕涼しくなり、秋祭りの季節です。
今日は吉原祭りの“かさやぶち”獅子舞が来寮してくださいました。
みなさん、朝から楽しみにされており、間近で舞う迫力ある獅子舞と、
響く太鼓の音に、皆さん手を叩いて喜ばれていました。
獅子舞に頭を噛んでもらうと厄払いになるという言い伝えがあり
自ら頭を前に出して噛んでもらい、喜ばれている方もおられました(*^^*)
2019/10/18
秋と言えば運動会
美浜デイでも運動会を開催しました。
玉入れ、バトンリレー、パン食い競争等を行いました。
どの競技も大盛り上がりで、笑い声が溢れる運動会となりました。
2019/10/10
4月に皆さんと一緒に植えた、安納芋を掘りました!
「今年の出来具合はどうかな?」 「大きな芋、できてるかな?」
と、宝探しのようにツルをかきわけ、どんどん掘り進めていきます。
皆さんのおかげで今年も歓声が上がるほどの、大きな芋を沢山
収穫することができました。
蒸して頂くのが楽しみですね。
2019/10/07
今月から美浜デイでは、岩盤浴ベッドを設置いたしました。
全身を優しく芯まで温めて血行を促進し、新陳代謝を高めたり、
リラックス効果も期待できます。
又、岩盤浴は、水圧がかからないので体への負担も少なく、入浴中の
転倒等の危険もありません。
当デイサービスで使用している岩盤浴ベッドは、服を着たまま利用でき、
又、後にシャワーを浴びる必要もありません。
体験された利用者様達からも、「気持ちよかった!」と、
ご好評頂いています。(o^-^o)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53