ときわ寮梅の里デイサービスセンター
施設日記
2019/10/28
今月の梅の里では…☆
皆さんで作った梅干しで
梅ご飯を召し上がって頂きました。
「おいしいわぁ」と大好評!!
お昼にお庭の
コスモス散歩、すてきな笑顔!!
大運動会も行い
秋を満喫できました。
2019/09/17
日々の感謝を込めて…
敬老のお祝いにささやかなプレゼントをお贈りしました。
肩もみやハンドマッサージも行ない「気持ち良いわ」と喜んで頂きました。
2019/08/05
☆梅干しの作り方
@梅の実を洗ってヘタを取る。
A樽に塩と梅を交互に漬け込み、蓋と重石をのせて常温保存する。
※塩は20%
B一か月後、天日干し開始。
C3日後裏返し。
D次の日、昼過ぎに干し上り。
E樽に取り込み、常温保存。
2019/07/26
☆流しそうめん
暑い季節になりました。今年も恒例の流しそうめんを行いました。
どんどん流れてくる冷たいそうめんと、自家製のめんつゆが相性バツグン!
ちょうど地元の高校野球の応援をしながら楽しい時を過ごしました。
2019/06/20
採れたての梅を使って梅ジュースと梅干し作りをしました。
皆さん慣れた手つきで作業をされてあっという間にできました。
完成するのが楽しみです。
2019/05/25
初夏のポカポカ陽気の中、近くを散策しました。
高城郵便局では、阿波惣神社の御朱印をいただきました。
阿波惣神社は、お腹の病にご利益のある神社だそうです。
2019/05/20
デイサービスの畑でウスイエンドウが取れました。
手つき良く豆の皮をむいてもらい豆ごはんを作りました。
炊き上がると良い香りがして空腹を誘います。
いい塩梅のおにぎりがたくさんできました。
2019/04/08
【お花見】
清川球場〜島之瀬ダムへお花見に行ってきました。
島之瀬ダムはお客さんで賑わっていました。
2019/03/16
今週、クッキングを行いました。
利用者のみなさんにも手伝ってもらい、おいしいマドレーヌが出来ました。
市販で売られているマドレーヌよりもおいしいと評判でした。
2019/03/09
家で飾って頂くお雛様を作りました。
色画用紙と折り紙を切って張り合わせ、背景と屏風を作り、千代紙を使って
お内裏様とお雛様の顔を皆さんに書いて頂きました。
かわいいお雛様が出来ました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40