ときわ寮梅の里デイサービスセンター
施設日記
2013/10/17
10月17日、秋晴れの下、上南部中学校の生徒さんが来園され
梅林太鼓を演奏してくれました。
迫力があり皆さんお祭り気分を味わいました。
生徒さん手作りのメッセージカードをいただきました。
2013/10/09
今日は台風24号のため運動会を屋内で行いました。
種目は玉入れ、球落とし、パン食い競争で皆さん若い頃に戻られたかの様に
ハッスルされ楽しまれていました。
最後に94歳の利用者様に終わりの挨拶をしてもらいました。
2013/09/21
みなさん、こんにちは。朝・夕涼しくなり、田んぼの岸には
彼岸花も咲いて、秋らしい季節になってきました。
今週は(9/16〜9/21)は、敬老週間として、ビンゴ
ゲームをして楽しんでいただきました。
2013/08/24
梅の里デイサービスでは、今週1週間かき氷を利用者様にお出ししました。
連日の猛暑で食べる「冷たいかき氷」、たまらないですね。(*^_^*)
みなさん「冷たくて美味しい」と喜んで頂きました。
2013/08/07
みなさんこんにちは。
毎日暑い日が続きますね。
梅の里では、毎年恒例の「夕涼み会」を地域の方々にもお越し頂き、
一緒に楽しみました。
今年は、たこ焼き・お菓子つかみ・ヨーヨー釣りなどのお店の他に、
かき氷のお店も開きました。夜も暑く、かき氷はたいへん繁盛しました。
中には、かき氷を「4杯も食べた」と言っていた地域の子供もおられまし
た。お腹の具合は大丈夫だったんでしょうか?心配です。
その他にも、よさこい踊りや盆踊り・カラオケ・お菓子まき・花火など、
数々の催し物で、利用者の方や地域の方々に夕涼み会を満喫して頂けたかと
思います。
来年も、皆様方に喜んで頂けるよう、職員一同頑張ります。
2013/07/03
皆さんこんにちは。もうすぐ七夕ですね☆
梅の里では利用者の皆様に、七夕気分を味わってもらおうと思い
七夕模擬店を開催しましたよ〜
厨房さんが腕を振るって、美味しい料理をたくさん作ってくれました。
利用者の皆様には、バイキング形式で料理を楽しんでいただき食事の後は
カラオケ大会に参加していただきました。
☆☆☆ 笹の葉にはたくさんの短冊が飾られています。皆様のお願いごとが
天の川にとどきますように☆☆☆
2013/06/24
一週間、クッキングをしました!
利用者さんと一緒にクレープをつくりました。
ホットプレートで焼いたクレープ生地に、バナナ、みかん缶、生クリームを
トッピングして、出来る方には、自分で食べる分を包んでもらいました.
生地を焼き始めた瞬間から、香ばしい香りが部屋中に広がり、
癒しのひとときを過ごして頂けたかと思います。
クレープとフルーツの相性抜群で
みなさんおいしく召し上がっていただきました。
2013/05/20
みなさん こんにちは(*^_^*)
5月も半ばになり、日差しがきつくなってきました(^_^;)
送迎にでると、田植えをされている方が多く見られます。
さて梅の里では、新庄公園とせんべい屋さんへドライブに行ってきました。
新庄公園では、外の空気を吸いながらお菓子とジュースを飲んで一息つき
ました。せんべい屋さんでは、おみやげにせんべいを買う方、アイスクリ
ームを食べられる方、コーヒーを飲んで満喫される方、色々おられました。
次回のドライブは未定ですが、利用者のみなさんに満足して貰えるように
企画していきたいと思います♪
2013/05/07
みなさん こんにちは(*^_^*)
寒くもなく、暑くもなく過ごしやすい天気が続いていますね♪
梅の里ではクラフトの時間を使って、利用者のみなさんと小物入れを
作りました。針に糸を通せない職員や簡単に通せてしまう利用者、
針で指を刺してしまう職員、すいすいと縫っていく利用者、みなさん
裁縫の腕前はまだまだ落ちていませんでした。
2013/04/25
皆さんこんにちわ。
4月に入り、心地よい日が続きますね(*^_^*)
去年巣立っていったツバメ達も梅の里に舞い戻ってきて
巣作りを始めています。これからヒナ鳥の成長を見守っていくのが楽しみ
さて今回は、梅の里で人気のレクリエーションを紹介します。
この写真に映っているゲーるムは、『サッカボーリング』といい、
大きいバランスボールを蹴って、ボーリングピンを倒すゲームです。
みなさん気合いを込めて蹴られていましたが、
ボールがよく跳ねるので、ピンの上を越えたり、
狙っている方向と全く違う方向にとんでいったりし、大笑いされていました。
なかには、見事ストライクを出す方もおられました。
職員も参加しましたが、なかなかピンを倒せなかったようですm(_ _)m
このサッカーボーリングで、大盛り上がりの時間を過ごせました。
みなさんいつもゲームを楽しみにされているので、
これからも様々なゲームを考えていきたいと思います(^^)/
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40