ときわ寮梅の里デイサービスセンター
施設日記
2018/11/17
2週に渡り、お天気の良い日にみなべ町にあるフルーツラインを通り、
風力発電が設置されている、みはらし峠まで外出しました。
町内からも風力発電は見えてますが、近くで見るすごい大きさで、みなさん
驚かれてました。景色も最高でした。
外出へ行かれた利用者様が俳句を考えて来てくれました。デイルームへ
飾らせて頂きました。
2018/11/07
壁クラフト用のクリスマスツリーのオーナメントを
色紙を使って作って頂きました。
2018/10/31
クラフトでUVレジン液を使用した、キーホルダーを作成しました。
皆さん可愛らしい作品が出来上がり、かばんに付けられる方もいてました。
2018/10/27
高城のお祭りがあるので地域の方が獅子舞を舞に来てくれました。
2018/10/15
梅の里運動会を行ないました。
赤白に別れて競いました。
リレー、玉入れ、玉送り、サッカー、職員によるなんでも卓球を行ないました。
なんでも卓球は、ラケットの代わりに、うつぼのぬいぐるみ、ガムテープ、おたまなど何でも使用しました。
皆さん楽しそうに体を動かされていました。
始まりと終わりに「運動会の歌」を合唱し、楽しいひとときを過ごしました。
2018/10/10
地域の中学生が、メッセージ付きの栞をプレゼントしてくれました。
2018/09/22
9月17日の敬老の日にちなみ、敬老週間という行事をしました。
日頃利用頂いている皆様に感謝を込めて、肩や足、手のマッサージを行いまし
た。また、「いつもありがとうございます」とお礼の言葉と一緒にプレゼントを
お配りしました。
2018/09/14
お昼からのレクリエーションの時間に、誕生日の方のお祝いをしました。
誕生者の写真とメッセージを載せた、手作りの誕生カードをお渡しし、
ハンドベルを使い、ハッピーバースデイを利用者様と一緒に演奏しました。
2018/09/01
利用者のみなさんと作った、9月分の壁クラフトが出来上がりました。
日本では月の模様が、餅つきをしているウサギに見えるとよく言われますが、
外国では、同じウサギに見えても「ウサギが薬草をすり潰している」、
「カニ」、「ワニ」、「犬」に見えると言われています。
国によって色んな見え方があるんですね。
2018/08/20
先月デイで作った梅ジュースを、おやつの時間に飲んで頂きました。
美味しいと好評でした。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40