ときわ寮梅の里デイサービスセンター
施設日記
2012/03/29
☆明石焼き作り☆
デイサービス菜園で、キャベツ、大根が沢山採れました。
なので、今週は、「明石焼き」をみなさんと作りました。
@キャベツをみじん切り
A他の材料と混ぜる
B鉄板に流し込む
C焼けるまでクルクル転がす
そして・・・・・・・・・
D美味しく頂きます 〃(>∀<)〃
普段しないような事、なかなか食べない明石焼き。
楽しんで貰えましたかネ♪(^∀^)♪
2012/03/13
☆デイルームの壁画☆
毎月、壁画の作製してみなさんをお迎えしています。
今月はお雛様で飾り付けをしておりました。
その隣に梅に留まるウグイスを利用者の方が作ってくれました。
塗り絵のウグイスを器用に切り取られる様は
感心するばかりでした。
可愛らしくできていませんか(*^_^*)
2012/03/06
今週は、受領から晩稲まで梅の花を見に行きました。
今年は花が咲くのが遅れていましたが、今週は満開でした(^^!!
晴れた日には、受領の会場をお借りし、おやつを食べて頂きました。
梅の花が珍しい方はもちろん楽しまれていましたが、
梅の花に囲まれた所に住んでいる方も、おしゃべりしながらの
ドライブで普段とは違う景色で楽しんで貰えたかなと思います。
私はみなべ生まれではないので、山一面が白くキレイに思いました(@@)V
また、色々計画していきますので、よろしくお願いいたします。
2012/02/15
みなさん こんにちは。
少しづつ梅のつぼみが膨らんできましたね。
今週梅の里デイサービスでは、おやつに職員特製のベビーカステラを
提供させて頂いています。
甘すぎず、甘なさ過ぎず、かなり美味しいベビーカステラが出来上がっています。
2012/02/01
みなさん こんにちは。
今年は例年になく寒い日が続き、梅の花も咲くのが遅れそうですね。
さて梅の里デイサービスでは今週、節分週間を実施しています。
鬼に玉を投げて、“福”を呼び込んで頂きました。
さらに豆を食べて頂き、季節感を感じて頂きました。
2012/01/20
THE書き初め大会!!!
皆さんこんにちは。初詣も無事終わり1月16日から一週間は書き初め大会です。
毎年恒例ですが、今年もいろいろな書き初めを披露していただきました。
新年の挨拶や、ペットの名前等、利用者の皆さんが自由に書いていますが、中には
『鬼嫁』という書き初めもありましたよ!誰が書いたかは?です…
皆さん達筆で、とても元気よく書いてくれています。『元気』や『笑顔』という
書き初めを見ると体からエネルギーがあふれてきますね☆
この後は、利用者の皆様に気に入ったお習字に投票していただきます
上位3名には、ささやかながら景品を用意しています。お楽しみに♡
2012/01/09
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
新しい年が始まりました。梅の里デイサービスでは、9日から一週間を初詣週間とし
利用者の皆様と一緒に鹿島神社へ初詣に行ってきました。
参拝をすませた後は、鹿島神社さまのお心遣いでご祈祷を執行して頂き、神社で焼いた
焼き芋(福芋)までいただきました。本当にありがとうございました。
寒い日のお出かけでしたが、利用者の皆様をはじめ職員一同清々しい気持ちで一杯です☆
利用者の皆様もとても喜んでくれて、毎年の行事にしたいと思っています。
デイサービスには、十日戎で頂いた福笹を飾っています。
今年も、利用者の皆様が健康でたくさんの笑顔がみれることを祈っています!
2011/12/23
皆さんこんにちは。
デイサービスでは19日から23日にかけてクリスマス会が行われました。
今年は職員で水戸黄門の寸劇と組体操を披露しました。
劇には利用者のみなさんも参加され、とてもにぎやかでした。
みなさんに日頃の感謝の気持ちを込めてサンタさんからのささやかなプレゼントも配らせていただきました。
クリスマス会楽しんでもらえることができてよかったです。
今年も残すところあと少しですね。
本格的な寒さも到来し、風邪の流行が気になる季節です。
みなさん体調には充分気を付けてください。
それではよいお年を・・・★
2011/12/20
本日、梅の里デイルームに「畳の間」が増設されました。
今まで休憩できるスペースが足りず、皆様にご迷惑をおかけ
していましたが、これからはゆったりくつろいで頂けます。
2011/11/29
こんにちわ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40