ときわ寮梅の里デイサービスセンター
施設日記
2011/07/23
台風のため日程が2日延びましたが、7月23日午後より流しそうめんを行
いました。
お天気はあいにくの曇りでしたが、涼しい中で行う事が出来たように思い
ます。
利用者の皆様に「冷たくて美味しい」とのお声を頂き良かったと思います。
流しそうめんの後は先月デイの皆さんで一緒に作った梅ジュースを頂きまし
たが、「すっぱすぎる」との厳しい声を頂きました。
でも、みんなで一緒に作った物をみんなで頂くのはデイの皆様にとっても、
職員にとっても良い経験をさせてもらったと思います。
2011/07/06
7月6日七夕模擬店を行いました。
昼食はバイキング形式で利用者の方に好きな物を好きなだけ取り、
『ちらし寿司、厚焼き、鶏つくね、金時豆煮、ポテトサラダ、うなぎの蒲焼
き、酢の物、すまし汁、ゼリー』の中から選んで頂きました。
「おなかいっぱいよばれられてよかった」「おいしかった」と喜んでおられ
ました。
午後からはデイ利用者と施設の利用者とでカラオケを行いました。
2011/06/13
皆様、こんにちは★。
今週は梅ジュース作りをしました。
各曜日ごとに瓶を用意し、利用者様に梅に爪楊枝で穴をあけて頂きました。
梅1sに対し氷砂糖1sを入れ、最後にお酢を200mlいれました。
ジュースができ次第、利用者様に飲んで頂こうと思います。
手慣れた様子で皆様、真剣に取り組んでおられました。
出来上がりがとっても楽しみです!!(*^_^*)
2011/05/28
こんにちは!
植林祭にご臨席される天皇皇后両陛下がみなべ町に来町されました。
沿道より拝見させて頂きに行かせて貰いました。
両陛下が前をお通りになられると
歓声と共に手や日の丸を振られていました。
ゆっくりお通りになられました。
皆さん、よく見る事ができたと言われていました。
私にとっては初めての経験でした。
両陛下がお見えになるまでに少々時間がありまして、
カメラを使いすぎ大事な所で電池が切れました。
慌ててしまい、皇后様を拝見する事ができませんでした。
が、天皇陛下を拝見する事ができ、自分にもよい経験をさせて頂きました。
来月は梅ジュース作りやショッピングを計画しております。
職員一同、ご来園をお待ちしています。
2011/05/19
こんにちは★。
デイサービスの菜園に皆さんと一緒に育てたキャベツが実りました。
そこで、「たこ焼き」を作りおやつとして提供させて頂きました。
焼き始めるといい香がしたり、たこ焼きを返すのを手伝って貰ったり!!
外は「カリッ♪」 中は「フワッ♪」のたこ焼きができあがり
美味しかった!!と大好評で計画させて貰った甲斐もあり、嬉しく思いました。
次回の予定をお楽しみに・・
2011/05/13
みなさんこんにちは★
今週は田辺の扇ガ浜までドライブに出かけました。
梅の里は山の中なので、普段は感じられない磯の香りのする浜風が心地よかったです。
鳩がたくさんよってきて楽しく過ごしてもらえたかなと思いました。
楽しんで頂ける行事を色々計画していますので楽しみにしておいてくださいね。
2011/04/23
みなさんこんにちは!昨年植えたスナックえんどうが大きくなって
きたので、竹を使ってえんどうの手を作りました。
元々、職人さんや農家を営んでいた利用者様が多いので、手際よく作る事が
できました。皆さんありがとうございました
★ 収穫後のクッキングがたのしみです ★
2011/04/04
4月に入り、暖かい日が続いてきました。本日から島ノ瀬ダムへ花見ドライブに出かけます。
満開の桜の中、ござを敷き、お花見を楽しんでいる方がたくさんいらっしゃいました。
大空に舞う鯉のぼりを見て歓声があがっていましたよ!
私たちデイサービスも、おやつを持って出かけたので桜を見ながらおいしく
いただきました★
また、来年も利用者様と一緒にきれいな桜を楽しみたいです。
2011/03/28
あと少しで3月も終わりになってきました。
4月からは新しいスタートをされる方もおられると思います。
梅の里デイサービスでも、4月から新しいメンバーが加わり
頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
2011/02/18
皆さんこんにちは。元気でお過ごしでしょうか?
今みなべでは、梅の花が真っ盛り!!
今週から天気のよい日は、おやつを持って観梅にでかけています。
梅の里号でドライブした後、受領の会館でおやつを食べながら
歌を歌ったり、皆さんでお話したりと…楽しいひとときでした☆
受領の住民の皆様、会館貸していただいて有難うございました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40